東京では新型コロナウイルス感染者数が日々増加しています。このような状況ではありますが、当院では実施可能な感染防止対策を行い、引き続き診療を継続してまいります。また感染拡大防止ならびに院内環境保全のため、患者様におかれましては以下についてご協力をお願い致します。
ご自宅での体温測定をお願い致します。
37.3℃以上の発熱や体調不良がある場合、事前にクリニックまでご連絡ください。
発熱や体調不良のほかに、のどの痛みや咳、胃腸症状がある場合は受診を控えて頂き、最寄りの保健所の帰国者・接触者相談センターまでご連絡ください。
マスクの着用を必ずお願い致します。
手洗い・手指のアルコール消毒をして頂きます。
処置前にポビドンヨード液によるガラガラ嗽をして頂きます。(アレルギーの方を除く)
発熱や咳、体調不良が確認された場合、診察をお断るする場合がこざいます。ご不便をおかけしますが、ご理解ご協力のほどお願い致します。
新型コロナウイルス感染症終息後も、お越しになり安いよう継続して感染防止対策を続けていきます。
お口の健康に自信がありますか?
歯科医院に行くたび虫歯を指摘されませんか?
一度治した歯なのに、また治療が必要になったりしていませんか?
歯を削る、歯石を取るというような治療は対処療法です。
その時ある症状をなくすことは出来ますが、お口の中の環境はそのままです。
対処療法ではなく、原因を取り除く「原因療法」をしなければ、たとえ一時的に症状がなくなったとしても、じきに再発してしまうでしょう。口腔内の健康はだんだんと損なわれていき、歯を失うことにつながってしまいます。
長くお口全体の健康を保つことができる治療
再発と再治療の悪循環に陥らないためには、対処療法ではなく原因療法を強く意識してください。これは当院の院長が歯周病治療を専門にしているからこそ実感している点です。治療の際には患者様のご理解が欠かせないため、さまざまな検査を行い、病気の判断基準に沿ってしっかり診断するのは大前提。そのうえで、一方的に治療を進めるのではなく、患者様からのお話をじっくり伺い、立場を理解し、さらに口腔内の状況を分かりやすくご説明します。患者様のご理解をいただいてから、初めて診療は進められるのです。
歯周病は歯を支える顎の骨が溶けていき、支えを失った歯が抜けてしまう恐ろしい病気です。再発のしやすい病気のため、たとえ治療後でもきちんとケアしておかないと大切な歯を失い、お口全体のバランスが崩れ、全体の健康が損なわれてしまいます。歯科医師であれば歯周病治療は行えますが、実際のところ歯周病についての知識を深め、治療を積極的に行っている歯科医師はあまり多くありません。
しかし、当院の院長は大学病院で研鑽を積み、日本歯周病学会認定の歯周病専門医資格を取得。日々新しい情報と技術の向上に努めています。軽度歯周病に対する基本治療はもちろん、顎の骨の大部分が溶かされてしまった重度歯周病の治療や、歯周組織再生療法などの豊富な治療経験を備えています。当院は、歯周病専門医だからこそできる根本療法で、徹底した歯周病治療と予防・メインテナンスをご提供できる歯科医院です。
1本の歯の治療が終わったら、すべてが終わるというわけではありません。長い目で見たとき、お口全体の健康を守るための障害となりそうな病気の原因を追究・除去し、予防につなげていきます。
歯ぐきが健康でなければ、どんなにきれいな人工歯を装着しても長持ちしません。歯周病治療の知識をいかし、根本的にお口の健康をサポートします。
顔見知りの歯科衛生士が、あなたのお口の健康を始まりから終わりまでサポートします。いつも担当してくれる歯科衛生士の口腔内チェックや歯のクリーニングであれば、安心して任せることができるでしょう。
症状や治療法を説明するときは、口頭だけでなくお口の状態や精密検査のデータも利用。視覚資料も活用しながら丁寧に分かりやすくご説明するため、納得して治療を受けられます。
患者様のお話を伺わなければ、不安な点やご要望が分からず、患者様に合う治療のご提供はできません。
じっくりお悩みを伺い、不安を解消したあとで、治療内容について丁寧にご説明します。
お口のトラブルがあったときや、定期的なメインテナンスのとき、通いやすい場所に歯科医院があるかは大切なポイントです。
当院は京王線府中駅より徒歩1分と抜群のアクセスを誇っており、土曜も診療を受け付けています。
はじめまして。京王線府中駅より徒歩1分の歯医者「府中エンライトデンタルクリニック」の院長、後藤弘明と申します。一人ひとりの患者様の口腔ケアの意識を高め、地域の皆様のお口の健康を守るため、令和元年11月1日に開院いたしました。
歯科医師である両親の患者様への親身な対応や、丁寧な説明などを見聞きしながら育ち、「自分もやってみたい」と選んだこの仕事には、大きな誇りを持っています。社会に出て歯科医師をしながら家族と生活していると、豊かに暮らすためには「心身の健康」が大切だと痛感する毎日です。私はその大切な心身の健康を維持するための一翼を担えるのが、歯科医療だと考えています。
とくに、予防医療の正しい知識を一人でも多くの方に広められれば、虫歯も歯周病も未然に防げるため、治療の必要がなくなります。そしてそれは自動的にお口全体の健康維持につながるのです。口腔内の健康は、全身の健康にもつながっていきます。歯科医療は、命そのものにはかかわりにくい医療ですが、生活の質に大きな影響を与えるのは間違いありません。“人生100年時代”を迎え、いつまでも自分の歯で豊かな生活が送れるように、歯科医療を通して健康をサポートいたします。
お口まわりのお悩みがある方は、お気軽にご相談ください。
府中エンライトデンタルクリニック院長後藤 弘明